大学生の頃は何を貰っても嬉しかったコタロです( ´ ▽ ` )ノ
若い頃は好きな人になら何を貰っても嬉しかったんですよね・・・
いや、今ももちろん嬉しいのですけどね!
さて、いくら大学生の頃なら何を貰っても嬉しいといっても、できれば相手には喜んで貰いたいし、何よりあげる側は何をあげれば喜んでくれるのか、何をあげれば恥ずかしくないか、予算や相場がいくら位なのか悩むことも多いと思います。
今回は、ずいぶん前に大学生の時代は過ぎた30代男性のコタロが、当時のことを思い出して、大学生くらいの年頃の時は何を貰ったら嬉しかったのか、予算や相場はいくら位が良いのかを記事にしてみたいと思います。
10年以上前ですが、そんなに変わらないので男性意見として多少参考にはなるかと思います。
彼氏へのクリスマスプレゼントで大学生なら何が良いの?
まずクリスマスプレゼントには何が良いのかですが、何でも良いといってしまっては記事にする意味がないので、当時を思い出しながら真剣に考えてみます( ̄▽ ̄;)
クリスマスプレゼントだと時期的なこともありますからね。
時期を考えると、定番なのはマフラー、手袋にセーターなんかでしょうし、大学生ならアルバイトをしていれば多少お金もありますし、ベルトや財布、腕時計なども検討対象でしょう。
もちろん、個人で好みが違うので、その人が欲しいものをあげるのがベストだと思います。
マフラーしない人にマフラーあげても仕方がないし、気に入った財布や腕時計持ってる人に、新しいのをあげても使って貰えません。
なので、何が欲しいのかは人によりますから、きちんとリサーチしてその人のほしがってるものをあげるというのが一番なんですが、それが簡単に分かれば苦労しませんよね・・・( ̄▽ ̄;)
なので、今回はこれをあげればそんなに嫌な人はいないでしょ、という無難なものと、これはやめた方が良いかも?というものを書いておきたいと思います。
男性が貰っても困らないクリスマスプレゼントは?
まずは貰っても困らないクリスマスプレゼントからです。
やはりクリスマスの時期ですから、手袋やマフラー、セーターなんかは定番です。
マフラーを普段からつけている彼氏にはマフラーは良いと思います。
あまり、マフラーをする習慣のない男性なら、使って貰えないかもしれませんが・・・
手袋はどんな人でも使ってくれると思いますし、貰って困ることのない嬉しいものだと思います。
相手が何が欲しいか分からないときは、手袋あたりが無難で良い選択かもしれません。
セーターはコタロ的にはあまりお勧めじゃないかなぁ〜
セーターって洗濯するの面倒だし、衣服なので好みも結構ありますからね。
それなら手袋の方が貰っても困らないと思います。
貰って困ることのあるクリスマスプレゼント
次に貰って困ることが多いものですが、プレゼントの候補として良くあがるものの、財布や腕時計、ベルトなんかはクリスマスプレゼントとしてはどうかなぁという気がします。
その理由に、普段使いするもので、人によって大きな好みの違いがあるということと、機能性が商品ごとに大きく違うってことが理由です。
まぁ、ベルトに関してはサイズの問題とデザインの問題ですが、財布や腕時計は人によってデザイン以外にもかなり好みが違いますからね。
財布なら小銭が取り出しやすいものが良いとか、カードがいっぱい入る方が良いとか・・・、二つ折りが良いとか、男性は財布をポケットに入れることが多いので、ポケットに入るサイズが良いとか、デザイン以外にこだわる部分が多いです。
腕時計も、デザインはもちろん、防水機能とか、スマートウォッチが良いとか、電池は太陽光が良いとか電波時計が良いとか、種類も沢山あるし好みも人それぞれ。
特に財布や腕時計を大事にする人は、こういうこだわりがあると思います。
なので、欲しいものが分かってるのなら良いですが、そうじゃないのならこの手のプレゼントは、貰って嬉しいかどうか・・・
自分の好みピンポイントに貰えれば嬉しいですが、自分で探しても好みのものってそうそうありませんし悩むので、プレゼントであげられるかは疑問です。
何をあげるか悩んでいるときに選択するのはどうなのかな〜と思います。
一番良いのは欲しいものをあげること
なんだかんだ言って、やはり一番ベストなのは彼氏が欲しいっていうものをプレゼントすることかと思います。
事前にリサーチしたり、あらかじめ欲しいものをなんとなく遠回しに聞いておいたり・・・その方が確実に喜んで貰えますからね。
サプライズ〜も楽しいですし嬉しいですが、それはサプライズを企画してプレゼントを選んでくれた行為が嬉しいのであって、プレゼント自体は使わないとか、必要ないってことになりかねません。
どうせならプレゼントは使ってもらいたいし喜んで貰いたいですよね(´∀`=)
無難なものでもいいですし、趣味なんかがわかるのなら、そういったものでも良いと思います。
コタロの場合、本が好きなので、本を貰ったときはすごく嬉しかったです(´∀`=)
本なんて読まない人は貰っても嬉しくないでしょうが、好きな人は一番貰いたいものかもしれませんし、趣味なんかを知っているのならそれに関連したものをあげるというのも良い方法だと思います。
彼氏にクリスマスプレゼントをしたい!大学生の場合の予算は?
さて、ではクリスマスプレゼントの予算はどのくらいが良いのかですが、大学生なら5,000円〜1万円で十分だと思います。
それ以上高いものを貰っても、正直自分がプレゼントする際にこまるんですよね(>_<)
やっぱり男としては貰ったものより安いものはあげたくないですから、あまり高い物を貰うとバイト代が足りないという事態に・・・。゚(゚´Д`゚)゚。
大学生くらいなら5,000円〜高くても1万円を目安にクリスマスプレゼントを選ぶと良いとコタロは思います。
彼氏へクリスマスプレゼントをするとき大学生なら相場はいくら位?
コタロは先ほど書いたように5,000円〜1万円がベストだとおもいますが、世間一般のクリスマスプレゼントの相場はいくら位なのか、調べてみました。
色々調べてみたのですが、どうも8,000円〜12,000円位のようです。
コタロが思う理想の予算、5,000円〜1万円というのも、世間の相場からはそんなに離れていませんね。
1万円前後くらいを目安に考えても良いかも?
ただし、一番大事なのは予算ではなく何をあげるか。
2万円の必要のない腕時計より、5,000円の欲しいものの方が正直嬉しいですから。
コタロも腕時計とかアクセサリはしないので、どんなに高い腕時計やアクセサリをもらうより、5,000円でも好きな著者の本のセットとかくれた方が全然嬉しいし大事にします(`・∀・´)
金額も重要ですが、やっぱり何をあげるかが重要で、あまりあげる人がプレッシャーを感じないくらいの金額の方が、心から喜べて良いとコタロは思います。