クリスマスの予定はまだないコタロです(`・ω・´)
そろそろクリスマスの予定を考えたい時期ですが、色々な過ごし方はあるもののホテルやレストランで食事したり泊まったりという人も多いと思います。
コタロも良く行きましたが、今回はそういったクリスマスの予定の予約について、いつまでにすればいいのかなど書いてみようと思います。
ちょっと苦い思い出もあるのですよね・・・。
いつまでに予約すれば良いのか、コタロの経験から今回は書いてみようともいます。
クリスマスの予約が遅いとこうなる
コタロは一度クリスマスに予定していた食事の予約をギリギリまでしなかったことがありました。
何ヶ月も前から予定が決まってるのなら良いのですが、ギリギリになってから決まることもありますからね。
そして、その時非常に苦労しました。
クリスマスは特別ディナーコースだけの予約のみという所も多いですし、いきなり行っても中々入れないことも多いので、予約は必須だということは分かっていました。
しかし、この時はクリスマスイブの1週間ほど前で予定が決まったので、いくつかあったレストランの候補に電話をかけて予約しようとしたところ・・・どこも予約がいっぱい!
このままじゃ、最悪ファミレスでクリスマスのご飯を食べることになってしまうと、かなり焦った思い出があります。
予約に余裕があるところも、良い席は取られていて隅の狭い席しかなかったり、かなり微妙な感じです。
何件も電話をかけ、本来行く予定のなかった新しいレストランを探し、予約のあいてるところはないか、散々電話をかけたのです。
ほんと、予約を取るだけで本当に疲れてしまいました(ノД`)
クリスマスイブ、クリスマスはどうしても食事に行く人は集中しますし、日程自体は決まっているワケですから、予約も早い段階で埋まってしまうようです。
それ以来、クリスマスの予約は出来るだけ早くするようにしています。
クリスマスのホテルやレストランの予約はいつまでに?
クリスマス前後にホテルやレストランに行く予定がある場合、とにかく早めに予約したほうが良いです。
本当に混雑しますからね。
コタロは1ヶ月前位には済ませるようにしています。
この記事を書いているのが11月の21日なので、ちょうど今くらいです。
そんなに早く?と思われるかもしれませんが、コタロのような人もいて、良い席や良いレストランはどんどん埋まっていきます。
そして、早く予約して損することはなく、最悪予定が無くなってもキャンセルも出来ます。
直前じゃなければキャンセル料も取られないところがほとんど。
コスケも過去に何度か予定が変わってキャンセルしたことがありますが、直前じゃなければクリスマスはすぐに席が埋まりますから、店舗側の負担もないようです。
すでにクリスマス食事に行く予定や宿泊予定があるのなら、そろそろ場所を決めて予約取ってしまっても良いかもしれません。
1週間前くらいになると、もう人気のホテルやレストランは埋まっていますし、そうじゃない場合も良い席や部屋はすでに埋まっていることがほとんど、
遅くても2〜3週間前まで、12月に入ったころには予約が必要です。
1週間前だと、もうほとんど予約できないってことが多いかもしれません。
早いうちに予約すると、行きたいところにいけますし、席や部屋なども夜景や景色のよく見える良い位置を取ることができると思います。
クリスマスの予約は早いほうが良いよ!というお話でした。