友達と過ごす正月も好きなコタロです。
お正月の過ごし方は人それぞれだと思いますが、友達と過ごすという人も多いと思います。
コタロも色々な過ごし方をしましたが、友達と一緒にというのは若い頃しかできませんし、楽しめる過ごし方の一つだと思います。
というわけで、今日は正月を友達と一緒に過ごすときのことについて書いてみようと思います。
コタロの好きだった過ごし方の紹介です。
正月の過ごし方で友達と一緒で楽しいこと
コスケが正月に友達と楽しかった過ごし方はいくつかあります。
今まで経験した過ごし方をいくつか挙げてみます。
- 初詣
- 合コン・飲み会
- 家でまったり(テレビ見たり)
- ゲーム大会
- ドライブ
- 街をブラブラ
- カラオケ
こんなところでしょうか。
初詣は定番でしょう。
高校生くらいの時は良く行きました。
友人何人かで集まって行くのが楽しくて、冬休み中なので普段合わないクラスメイトと合ったり楽しめたイベントです。
ただ、大人になってからはあまり行かなくなりました。
合コンや飲み会は大人になってからやるようになりました。
まぁ、子供はお酒飲めませんので当然ですね( ̄▽ ̄;)
ただ、お正月からやっている飲食店は少ないので、自宅でだったり、営業しているところを見つけてなので、選択肢は多くありません。
昼間から飲めるというのもあって、中々面白かったです。
家でまったりは、親しい友人少数の時が多かったです。
2〜3人で一人暮らしの友人宅に集まり、家で飲んで語り合ったり、テレビを見てぼ〜っとしたり。
時間を無駄に使っていたようにも思いますが、今思えば貴重な経験です。
ゲーム大会も良くやりました。
これも親しい友人2〜3人の時に良くやっていたことですが、サッカー経験者ばかりだったので、サッカーゲームや桃鉄で盛り上がった記憶があります。
ドライブも何度か経験あります。
31日は飲んでいることが多いので、朝からというわけにはいかないものの、どこに行っても人が少ないので、ただ車を走らせて語り合う、そんな時間が楽しかったです。
街をブラブラするのも楽しい思い出。
営業していないところも多いですが、しているところもありますので、ブラブラしながら食べたり飲んだり。
カラオケも20歳前後の頃は良く行きました。
31日夜からカラオケに行って朝まで歌いっぱなし。
近所のカラオケが31日夜もずっと営業してたので、ずっと歌ってた記憶があります。
街で正月の雰囲気を味わう感じで、特に用事も無いのに出かけてました。
どれも楽しく、良い思い出です。
結婚してからは友人と正月を一緒に過ごすということがなくなりましたからね。
友達との正月の過ごし方でおすすめなのは
いくつかコタロが好きな過ごし方を上げてみましたが、その中でおすすめなのは・・・
夜初詣、寝て起きてからは家でまったりというパターン。
これが一番正月っぽくておすすめです。
家にいるのなら、正月番組見ても良いし、ゲーム大会しても良し、何でも出来ます。
初詣も行けば完全に気分は正月。
友達と過ごす時間としても楽しめるんじゃないでしょうか。
お正月は友達と過ごすのも好きです
コタロは今まで30数回、正月を過ごしてきましたが、彼女や友達と過ごす正月というのが一番楽しかったように思います。
特に友達と朝までどんちゃん騒ぎ、というのは若い頃しか出来ず、今でも楽しかった思い出としてコタロの中に残っています。
今やりたいとは思いませんが、そういう経験しといて良かったなと。
そういう気持ちがあるのも事実。
まだ若い人は、周りの人の迷惑にならない範囲でどんちゃん騒ぎ、ある程度の年齢ならゆっくり過ごすというのも良いんじゃないかなと思います。