正月は正月らしく過ごしたいコタロです( ´ ▽ ` )ノ
皆さんはお正月、どうやって過ごすのでしょうか。
今日は、そんなコタロの正月の過ごし方について書いてみようと思います。
コタロは毎回こうする!っていうようなものはありませんが、それっぽいことして過ごしたいなぁと毎年思っています。
過去のお正月の過ごし方で、独身の時、結婚して夫婦二人になってから、それぞれ気に入っているものを紹介しようと思います(`・∀・´)
正月の過ごし方で独身の時のお気に入り
独身の時ですが、色々やりました。
20代前半の若い頃は、友人と一緒に過ごすことが多かったです。
31日の夜に飲んで、1日の朝も飲む・・・お酒を飲んでばかりでしたが、若いと言うこともあったとにかく楽しかったです。
ある程度の年齢になってから、20代後半なんかはそんな元気がなくなったのか、一人で過ごすことの方が多かったです。
家で一人でお正月番組などを見ながら過ごすというのも良かったし、実家に帰って家族と過ごすということもありました。
彼女と出かけることも多かったですね。
初詣に行ったり、家でゆっくりしたり。
一人で街をブラブラするのも正月気分を味わえて好きです。
自由に好きな時間をゆっくり過ごすのが楽しかったですね〜。
夫婦二人での正月の過ごし方
結婚して夫婦でとなると少し過ごし方は変わりました。
家でゆっくりすることがあるのは同じですが、出かけることも多くなったように思います。
妻の福袋を買うのに付き合ったり、妻の実家や自分の実家に挨拶に行ったり。
でも、時間があれば、家でお正月の番組を見ながら、お酒を飲んでゆっくり過ごしたりという日もありました。
独身の頃にはなかったお節料理を買ってきて食べてみたり、お寿司を頼んで食べたり。
一人ではあまりやらないことも多くなりました。
そんな中、一番のお気に入りは1日の朝一、日の出前にでかけることです。
出かけてどうするのかというと・・・初日の出を見に行くのです(´∀`=)
天気が良いという条件が必要ですが、車で初日の出が綺麗に見えそうな場所を探して、そこで朝日を浴びる・・・
なかなか気持ちよくて好きです。
当然、運転するので31日はあまり飲めませんし、早く寝る必要がありますが、二人で出かけるのならそれはそれで楽しいなと思いました。
ここ数年は天気が良ければ妻と初日の出を見に出かけていて、その後にそれぞれの実家に挨拶に行き、翌日以降家でゆっくり見たいな過ごし方がお気に入りです。
正月しか出来ないようなことをするのが好き
やはりお正月はお正月にしか出来ないようなことをするのがコタロは好きです。
初日の出はもちろんですが、お正月の番組を見ながら飲んでゆっくり過ごすというのも、普通の連休には出来ません。
家でゴロゴロしてるだけでも雰囲気を味わえてコタロは好きです。
買い物に行けば、さらに雰囲気を味わえますし、やっぱりお正月っぽい雰囲気の那賀で過ごすのが楽しいのかなと思います。
それぞれ楽しみ方はありますが、独身の時と誰かとではやはり変わってくるように思います。