最近は妻にクリスマスプレゼントをあげなくなったコタロです( ̄▽ ̄;)
妻と結婚してしばらくたち、すっかりクリスマスプレゼントなどはあげなくなっちゃいました。
ただ、結婚する前からその傾向はあって、コタロは過去にも彼女にクリスマスプレゼントをあげなかったことがありますし、貰えなかったこともあります。
その経験から、実際にクリスマスプレゼントをあげないというのはアリなのか、あげなかったら彼氏や彼女にどう思われるのかを、妻への取材を含めて記事にしてみたいと思います(´∀`=)
クリスマスプレゼントをあげないってアリ?
そもそもクリスマスプレゼントをあげないという選択はありなのかどうかですが、個人的には十分ありかとおもいます。
もちろん、お互いの関係や付き合っている期間などにもよると思いますので、絶対どうだとはいえませんが、そういう選択をしている人もいるし、それはそれで一つの方法かなと思います。
さすがに付き合いはじめだったりすれば、クリスマスは一つのイベントですし、愛を確かめ合うイベントでもあるので、あげないのはどうかとも思いますが・・・
コタロも何度かあげなかったり貰えなかったりということはあるものの、その後の二人の関係にとって大きな問題となったことはありません。
ただ、もしあげなかったとき彼氏や彼女がどういう気持ちになるかは相手次第。
コタロがクリスマスプレゼント貰えなかったときの気持ちや、妻が貰えなかったときどう思ったのかをちょっと聞いてみました(`・∀・´)
クリスマスプレゼントをあげない場合の彼女の心境
まずは妻にクリスマスプレゼントを過去に彼氏から貰えなかったことがあるか聞いてみましたが、あるそうです!
コタロ「付き合ってた彼氏にクリスマスプレゼント貰えなかったことある?」
妻「う〜ん、あるねぇ」
コタロ「ほほぉ、何歳くらいの時?」
妻「27歳か28歳かなぁ」
コタロ「ほほぉ・・・って、それ俺じゃん」
妻「うん」
コタロ「・・・( ;´Д`)」
というわけで、コタロがクリスマスプレゼントを上げなかったときの心境を聞いてみましたが、やっぱりちょっと寂しかったようです。
いや、あのときは色々立て込んでいて選ぶ余裕もなく、後で買ってあげようと思ってて忘れちゃったという、コタロの勝手な都合もあるのですが、やはり女性はクリスマスプレゼントを貰えないと寂しいようです。
何年か付き合ってからのクリスマスなので、初々しい時期ではありませんが、それでもやっぱり寂しい気持ちになるんですね。
ちなみに、最近はクリスマスプレゼントをあげてないけど、それについて聞いてみたところ、「美味しいもの食べられれば良いや」だそうで、プレゼント交換のようなイベントには興味はないようです(⌒-⌒; )
クリスマスプレゼントをあげない!その時の彼氏の気持ち
さて、プレゼントを貰えなかったときの男性の気持ちですが、それはコタロがよく分かります。
人や場合によって寂しいや残念という気持ちがあるときもあれば、別にどうでもいいかなと思うこともあります。
仕事で忙しければクリスマス自体そこまでこだわらないときもあるし、そろそろ別れそうとか、最近あまり連絡してない彼女、付き合いが長くてマンネリ化してる彼女なんかだと、まぁなくても良いかなとか。
でも、好きな彼女に貰えないと少し寂しい、残念って気持ちはありますね。
仲良く付き合っているのなら、何でも良いのでプレゼントをくれるという行為自体は嬉しいなと感じると思います。
二人の関係次第じゃクリスマスプレゼントをあげなくても問題ないが・・・
というわけで、女性でも男性でも、基本はプレゼントを貰えないと寂しいとか、残念って気持ちはあると思います。
でも、何年も付き合って、そういうイベントには興味がないとか。そんなことしなくても普段から十分愛を確かめ合っている、なんて時はあげなくても問題ないかもしれません。
やはり、二人の関係次第でしょうね。
あげなくても問題ない場合も多々ありますし、興味がないという人も間違いなくいますが、殆どの人は好きな人になら貰えれば嬉しいし、貰えなければ寂しい、残念という気持ちがあるのも事実。
相手のことが好きならば、クリスマスプレゼントはあげた方が、その後の関係も良好に保てるんじゃないでしょうか。
あぁ、コタロも今年は妻にクリスマスプレゼント用意しようかな( ;´Д`)